OPアンプによるヘッドフォンドライバ

OPアンプをボルテージフォロワで用いたヘッドフォンドライバを設計・製作しました。ボリュームの調整は接続音源側で行うユニティゲイン仕様としました。 OPアンプはボルテージフォロワで使用できて出力電流が大きめのものとして、今回はNJM4580DDを使用しま…

OPアンプによるヘッドフォンドライバ

OPアンプをボルテージフォロワで用いたヘッドフォンドライバを設計・製作しました。ボリュームの調整は接続音源側で行うユニティゲイン仕様としました。 OPアンプはボルテージフォロワで使用できて出力電流が大きめのものとして、今回はNJM4580DDを使用しま…

AM送受信機(航空用、一般通信用)の実際

0. はじめに 基礎的なAM送受信機の理論や構成についての知識を前提に、少し詳細について述べたいと思います。 AM(DSB)での無線通信は現在もVHF航空無線で広く用いられています。一般通信用にはFMのほうが広く普及していますが、AM送受信機について知ること…

NIC(Intel I219-V)の詳細設定 ~高速・安定・低レイテンシ通信のために~

NIC、ここでは特にIntel I219-Vの最適な詳細設定のためにどうすればよいか、考え方とともに設定の一例を示します。チップセットはIntel H270です。「最適」とは高速・低レイテンシ・高安定性・低CPU負荷を実現し、これらのバランスを取るという意味です。 OS…

Cisco Business 250 スマートスイッチを導入してみた

CBS250-8T-E-2G 8-Port Gigabit Smart Switchの新品が1万円程で売られていたので導入してみました。ネットワーク機器(スイッチ)ですが分類上はL3スイッチになると思います。 スマートスイッチということで、PCとUTPケーブルでつないでHTTP/HTTPSでWebブラ…

安定化回路(OPアンプ変更と再評価)

以前の記事の安定化回路の変更と、出力電圧安定度、雑音特性の再評価です。 回路は以下の通りです。LM358NをNJM4580DDに変更しました。 NJM4580DD使用 直列型安定化回路 今回は正確に出力波形を測定するためにプローブのフックチップおよびグラウンドリード…

秋月のヘッドホンアンプキット(改)がなかなか良い

秋月電子通商のヘッドホンアンプキットAE-KIT45-HPAのパーツを一部変更したものが思った以上に良いので以下、変更した箇所や良い点、回路の説明などをします。 変更点は ・オリジナルではOPアンプにNJM4580DDが使われていますが、これを高スルーレートで低雑…

汎用OPアンプを用いた安定化回路

単電源の汎用OPアンプ LM358Nを誤差増幅器に用いた低雑音でロードレギュレーションに優れた直流安定化回路です。以下、実際に製作した回路の回路図です。 LM358N使用 低雑音直列型安定化回路 LM358Nは入手の容易な安価な汎用のOPアンプですが、これを誤差増…

音声(オーディオ信号)のサンプリング周波数はいくらであればいいのか

マイクの出力などのアナログ電気信号をデジタルデータとして取り込む手段にPCMがあります。PCMの基礎は他に譲るとしてその際に充分なサンプリング周波数について理屈を考えます。 標本化定理ではアナログ信号の最高周波数の2倍のサンプリング周波数でサンプ…

UHF 430MHz帯(70 cmバンド)ノンラジアルモービルホイップアンテナのSWR

UHF 430MHz帯のモービルホイップアンテナはノンラジアルでアース不要のものが市販されています。そもそもアンテナにアースやラジアルがなぜ必要なのか、ノンラジアルでもSWRが低いのはどういうことかを考察して、430MHz帯のノンラジアルモービルホイップのSW…

水晶振動子を発振させる(正弦波発振回路)

水晶振動子はその直列共振周波数と並列共振周波数の間の非常に狭い範囲で誘導性リアクタンスとなり(Qが極めて大きい)、負荷容量と負性抵抗を接続することで安定して発振させることができます。水晶振動子は自由振動をするので正弦波を得ることができるはず…

小電力リニアレギュレータ回路の製作

ギターのエフェクターをスイッチングACアダプターで使っているとノイズがのることがありました。そこでローノイズ電源が欲しいという動機でリニアレギュレータを組むことにしました。あえて三端子レギュレータは使わずディスクリートで製作してみようという…

電波航法(Radio navigation)概説

船舶や航空機が航行中にその自位置を知り、出発地から目的地までの航行を電波により導くシステムが電波航法(Radio navigation)です。電波航法には地上系と衛星系、船舶向けや航空機向けがあります。広義にはレーダーを含めます。船舶や航空機の安全および効…

nanoVNAでモービルアンテナのSWRを測定する

アンテナのSWR(定在波比)をnanoVNAで測定してメーカー公称のVSWRと比較してみます。nanoVNAはとても小型で安価なアンテナアナライザとして利用可能です。本来はネットワークアナライザですが、今回は第一電波工業株式会社の144/430MHz帯2バンドモービルアン…

GMDSSについて

現在、国際航海に従事する旅客船・国際航海に従事する300トン以上の船舶の海上通信はGMDSS(Global Maritime Distress and Safety System)と呼ばれる制度に基づいています。GMDSSでは通信の近代化が図られ、モールス電信など従来の通信士に課せられていた特別…

空中線(antenna)について

空中線(アンテナ)というとただの針金と思われている方もいるでしょうが、多少は正しいですが実際はそう単純なものではありません。アンテナの種類は多く、その理論はかなり難しいです。アンテナの実際、種類、理論などにも少し触れてみたいと思います。 最…

第一級アマチュア無線技士(1アマ)直前講座 アンテナ・給電線編

試験が直前にせまってきたので、空中線系について要点などまとめてみます。 アンテナの種類と特徴 ・半波長ダイポールアンテナ 平衡アンテナ。絶対利得2.15dBi, 相対利得0dB。インピーダンス73Ω。 不平衡の同軸ケーブルと接続するにはバランが必要。 ちょう…

GeForceとQuadroの同時使用について

NVIDIAのGeForceとQuadroの同時使用が可能だったので、うまくいった手順を示します。試される場合は自己責任でお願いします。 環境 M/B:H270-PRO OS:Windows 10 Home(2020 7/6時点最新) GeForce GTX 1660 Ti Quadro K2000 以下、2枚差しの手順です。 1. GeFo…

2020年(令和2年)2月15日午前 第一級陸上特殊無線技士試験 解答速報と解説、感想など

2020年(令和2年)2月15日午前に行われた第一級陸上特殊無線技士試験の解答速報を作成したので簡便な講評を添えて公開する。当解答や解説等の誤り、これらを利用した者が不利益を被っても当方は一切責任を負わないものとする。 法規 [1] 3 [2] 1 [3] 2 [4] 4…

ITパスポート試験受験記

合格が難しいわけではないのだが得点が発表され、高得点するのは割と大変である試験なので受験までの勉強と受験の感想を記すことにする。 ITパスポート試験はストラテジ系、マネジメント系、テクノロジ系の問題からなる合計100問、試験時間120分のCBTである…

危険物取扱者・高圧ガス製造保安責任者資格取得の意義と方法

工業の国家資格である危険物取扱者と高圧ガス製造保安責任者について、その意義と概要を概観する。その後、意義に沿った効率的な取得法について述べる。 危険物取扱者は総務省管轄、高圧ガス製造保安責任者は経済産業省管轄である。試験は大臣や都道府県知事…

双極性障害というもの

いまだ病と呼ぶべきなのか障害と呼ぶべきなのかわかりません。どこまでも自分の経験に沿った話をしようと思います。 初診は20歳の頃だと記憶しています。もともと高校生の頃からうつっぽい傾向はあったのですが、大学に入ってから途方もない憂鬱感、不眠、電…